2021年、いよいよG3函館記念がはじまる。
昨年は、先のダービーと同じく、コロナの影響により開催中止にまで追い込まれたが、今年はやはりダービーと同じく無事開催される運びとなった。
早速、函館記念の全貌を見ていきたい。
advertisement
函館バンクについて
バンク周長は400m、見なし直線距離は51.3mとなっている。
平成29年度のデータにおいて、逃げの1着率は14.3%と全国的にみても、まずまず逃げも決まっている。(日本トーター調べ)
函館バンクのオッズ分析
函館バンクオッズ分析(ゾーン別発生割合)
次に、2019年6月に開催された函館記念(G3)での、3連単オッズのゾーン別発生割合をチェックしておきたい。(※優勝は、新山響平)
~10,000円未満 | 54% (58.8%) |
---|---|
10,000~20,000円未満 | 8% (15.1%) |
20,000~30,000円未満 | 8% (7.4%) |
30,000~ 10万円未満 | 22% (15%) |
10万円以上の超高配当 | 6% (6.3%) |
※表中の( )内の数字はベンチマーク・・・2019年開催のG3、全1896レースによるもの。
このデータからいけば、比較的狙いやすいゾーンにおいて、全国平均よりも5~7%程度マイナスとなっていることがみてとれる。ふだんよりも、高配当が発生しやすいといえるだろう。
選手好調度分析
絶好調
高橋晋、野口、中本、久木原
展開次第で積極的に勝負したい仕上がりの選手
坂本周、佐藤博、小松崎、神拓、坂井、金子哲、コンリュウ、松谷、谷口、イナショー、松本貴、園田、鈴木庸、伊藤裕
高配当!!期待の選手
中村敏、橋本智、末木、菊池、五十嵐、窓場、藤田勝、サイサコ、中村良、柳詰
調子落ち💀
close
advertisement